猫と英語と後鼻漏

中学英語から独学で学び、現在、英検1級挑戦中。テキストの紹介や後鼻漏の話などをしています。読書や映画の話なども。

【雑感】核攻撃について 2【読書】

核攻撃について2

eigotokoubirou.hatenablog.com

ミサイル攻撃について知ったあと気になったのが「弾道ミサイルって防げるの?」ということだった。

そこで家族に「弾道ミサイルの迎撃って出来るの?」と質問したところ”兵器のギモン100 白石光/大久保義信/坂本明/おちあい熊一ほか著”という本を渡される。

読んでみると、技術的には弾道ミサイルの迎撃は可能ということが分かる。

 

以下の方法で迎撃するらしい。

まずミサイルが発射されたことを、早期警戒衛星や早期警戒管制機で探知し、情報を伝達する。


迎撃方法①弾道ミサイルが上昇中のブースト段階であれば、航空機搭載レーダーを照射し自爆を促す(アメリカではこの研究が2011年に縮小)

(KEI(運動エネルギー迎撃弾)によって弾道ミサイルを直撃して破壊する方法も研究されているらしい。)


迎撃方法②弾道ミサイルが宇宙空間を慣性飛行している状態の時に、イージス艦や地上基地から迎撃弾を発射し迎撃。


迎撃方法③弾道ミサイルが大気圏再突入を開始した段階で、PAC3(地対空誘導弾パトリオットミサイル)やTHAADミサイル(終末高高度防衛ミサイル)によって迎撃。

よくニュースで話題になるのは②と③のやり方だったと思う。


迎撃は出来るが、飽和攻撃をされたら完全なミサイル防衛は不可能のようだ。

(ちなみに今では戦略弾道ミサイル1基で核弾頭10発あまりをを搭載でき、複数の目標に核攻撃ができるらしい)


「だから”核の傘”が必要なんだ」という言葉を思い出す。

核の傘”については、またいつかしらべようと思う。

 

参考にした本

兵器のギモン100 白石光/大久保義信/坂本明/おちあい熊一ほか著

弾道ミサイル防衛に関する動画

リンク先:Nuclear Threat Initiativeさんの動画 

www.youtube.com